もちろん、私のハード上での話です。
こんにち的ハイスペックであるなら、
重さをもともせず動作するんでしょう。
i5-4590s 8gbのメモリでは、仮想環境での
gnomeは、重いです。
zen-installerで入れたarchlinux-lxqtで、
ブラウザのドラッグがふわふわ動くのは、
こちらではありません。
virtualboxのホストアプリは、関係なさそう。
ゲストでのvirtualboxのバージョンが違うので、
言い切れないですけど。
ubuntu18, 10-beta-desktop-amd64。virtualbox / lmde(debian-9)
差し当たり、変わっているのは、
gnomeのデスクトップが3.30なっている。
コミニティテーマの名前がyaruとかsuruとか
日本語由来になっている、
ぐらいしか、素人にはわかりません。
gnomeが3.30になったからって、
何かが変わったようには見えません。
アイコン「suru」は、グラーデーションを使って、
光が当たっているがごとくの雰囲気。
adwaitaがベースだとか。
あとは、違いがさーっぱり判りません。
日本語入力は、ibus-mozc。例によって、
英日の切り替えは、super+spaceですね。
「設定」→「デバイス」→「キーボード」の
「次の入力ソースへ切り替える」で変更可能。
ibus-setupでの設定は効きません。
まだbeta版ですが、正規版になっても、
9ヶ月のサポートで、ltsにならない19.04に
つなぐしか、命脈を保つ方法はないはずです。
コードネームは、宇宙イカをイメージした?
cosmic cuttlefish。
gnomeのデスクトップが3.30なっている。
コミニティテーマの名前がyaruとかsuruとか
日本語由来になっている、
ぐらいしか、素人にはわかりません。
gnomeが3.30になったからって、
何かが変わったようには見えません。
アイコン「suru」は、グラーデーションを使って、
光が当たっているがごとくの雰囲気。
adwaitaがベースだとか。
あとは、違いがさーっぱり判りません。
日本語入力は、ibus-mozc。例によって、
英日の切り替えは、super+spaceですね。
「設定」→「デバイス」→「キーボード」の
「次の入力ソースへ切り替える」で変更可能。
ibus-setupでの設定は効きません。
まだbeta版ですが、正規版になっても、
9ヶ月のサポートで、ltsにならない19.04に
つなぐしか、命脈を保つ方法はないはずです。
コードネームは、宇宙イカをイメージした?
cosmic cuttlefish。