どうにもこうにも、何をやっても、上手く行かなかった
virtualboxでの共有フォルダの設定が、やっと上手く行きました。
ホストのlmdeは、debian9が中身で、カーネルの進度は
vmwareのバージョンリリースの基準になるほど
ゆったりしていますが、ゲストosのカーネルは、
最新に近いstableバージョンでも上手く行くと思い込んでいました。
万策尽きて、zen_installer-2018.05.13-x86_64で入れた
ゲストのachlinux-lxqtの起動カーネルを、ltsにしてみました。
共有したいファイルが、ばっちり見えました。
lsmodコマンドでは正常なロード状態に視えていた
vboxsfモジュールがどこかおかしい感じがして、でした。
ゲストosのカーネルは、どれほど進んでいてもいい、というのは、
間違いであることを学びました。似た状態のままの放ってある
artixのrunitバージョンも、この方法で上手くいくかな?
カーネルのインストールは下記の通り。
linux-lts-4.14.71-1
linux-lts-headers4.14.71-1
virtualbox-guest-dkms-5.2.18-1
virtualbox-guest-dkmsのインストールには、
virtualbox-guest-modules-archの削除が要求されます。
yで行きます。
それにしても、archlinuxのrepoのみにつながっている
archbang(systemd)は、最新のstableカーネルで問題なく
共有フォルダが効いているんですけどね、、、。
2018年09月27日
2018年09月26日
archlinuxの簡易インストーラーですが、、、。zen_installer-2018.05.13-x86_64
archlinux(systemd)のインストーラーも、
時代ととも、栄枯盛衰があり、
ちょっとまえまでは重宝していた
artitectというのもなくなりました。
で、探してみたら、
zen_installerというのがありました。
インストールは、解りやすく簡便で言うことなし
なんですが、結果がいまいちですね。
じぶんは、いつものようにデスクトップが
openbox+tint2のセットでは変化もない、ということで、
lxqtを選びましたが、インストール終了後再起動しては、
ディスプレーマネージャーとして選んだlightdmから
ログインできず、デスクトップも出ない、
という状態になりました。
isoのliveのほうから、arch-chrootし、
いつものlxdmに変更。lxqtも再インストールし、
正常起動することができました。
インストールは、lmde(debian)を
ホストにしたvirtualbox上に、です。
けっこうまだ不安定なところが散見されます。
lxqtでなければ、もっと安定した状態で
インストールできるのかもしれません。
かなりの数、デスクトップ環境が選べます。
適正化後のデスクトップ。
時代ととも、栄枯盛衰があり、
ちょっとまえまでは重宝していた
artitectというのもなくなりました。
で、探してみたら、
zen_installerというのがありました。
インストールは、解りやすく簡便で言うことなし
なんですが、結果がいまいちですね。
じぶんは、いつものようにデスクトップが
openbox+tint2のセットでは変化もない、ということで、
lxqtを選びましたが、インストール終了後再起動しては、
ディスプレーマネージャーとして選んだlightdmから
ログインできず、デスクトップも出ない、
という状態になりました。
isoのliveのほうから、arch-chrootし、
いつものlxdmに変更。lxqtも再インストールし、
正常起動することができました。
インストールは、lmde(debian)を
ホストにしたvirtualbox上に、です。
けっこうまだ不安定なところが散見されます。
lxqtでなければ、もっと安定した状態で
インストールできるのかもしれません。
かなりの数、デスクトップ環境が選べます。
適正化後のデスクトップ。
2018年09月23日
不作ぎみのフリーの壁紙。で、ひと工夫
不作といったって、私個人の嗜好の問題でしょうけどね、、、。
(余談)
ハリウッドの映画ばかり見て、世界はかなり単細胞化
してしまったのか。表現世界はただただ煽っているだけに
見えなくもないです。離れたところで
ワイフが見ているテレビの音が聞こえくると、
ネタ(原作)の多くがマンガやアニメらししくて、
ワーとかキャーとか、喚いているだけのように思える。
実写の味ってものをほとんど感じない、学芸会の演技
のような気がしたりします。無理やり人の感情を
ゆさぶろうとするはしたなさ、ってんですか。
視聴者の感受性とか知性とかを無視して、ひたすら押し込んでくる、
そういう時代なんだ、と言ってしまえば、それまでですが、
ある意味、ばかにされているような気もしますね。
(本題)
土門拳の35ミリレンズの
ピントバリバリ社会派写真なんかにしびれていた世代の
好むような壁紙は、もはや死に体のようでして、
実現するには、動画から拝借するしか方法がありません。
公開されている他人の作品を借用しても、
おカネ儲けしているわけじゃないから、
セーフかな、と思うんですけど、
見つかったら、クレジット(著作者の名前)ぐらい入れろ、
と注意されちゃうのかも。
ってことで、動画から、壁紙を。の試みでした。
モロッコの動画からです。
ネタ元:
https://www.youtube.com/watch?v=hVvEISFw9w0
(余談)
ハリウッドの映画ばかり見て、世界はかなり単細胞化
してしまったのか。表現世界はただただ煽っているだけに
見えなくもないです。離れたところで
ワイフが見ているテレビの音が聞こえくると、
ネタ(原作)の多くがマンガやアニメらししくて、
ワーとかキャーとか、喚いているだけのように思える。
実写の味ってものをほとんど感じない、学芸会の演技
のような気がしたりします。無理やり人の感情を
ゆさぶろうとするはしたなさ、ってんですか。
視聴者の感受性とか知性とかを無視して、ひたすら押し込んでくる、
そういう時代なんだ、と言ってしまえば、それまでですが、
ある意味、ばかにされているような気もしますね。
(本題)
土門拳の35ミリレンズの
ピントバリバリ社会派写真なんかにしびれていた世代の
好むような壁紙は、もはや死に体のようでして、
実現するには、動画から拝借するしか方法がありません。
公開されている他人の作品を借用しても、
おカネ儲けしているわけじゃないから、
セーフかな、と思うんですけど、
見つかったら、クレジット(著作者の名前)ぐらい入れろ、
と注意されちゃうのかも。
ってことで、動画から、壁紙を。の試みでした。
モロッコの動画からです。
ネタ元:
https://www.youtube.com/watch?v=hVvEISFw9w0