デスクトップのメニューに出てくるのが全部で13種類。
rox-icewm space-icewm icewm
rox-fluxbox space-fluxbox fluxbox
rox-openbox space-openbox openbox
herbstuftwm
roxの表示は、rox-filerというファイルマネージャー。
spaceの表示は、spacefmというファイルマネージャー。
つまりは、ウィンドウマネージャーと
ファイルマネージャーの組み合わせですね。
openboxは、インストールされていず、入れると
メニューが生きる感じでした。
いずれのウィンドウマネージャー(wm)も軽量タイプです。
大した差はないと思うのですが、
選択肢の存在を主張したいらしいです。
この数あるデスクトップを一括管理するのは、
難しいだろうと思うのですが、それを上手くこなした
ところがウリなんでしょう。
conkyは、どのwmを選んでもちゃんと表示されますし。
日本語入力も昨日の方法ですべてのwmで使えます。
ボリュームアイコンもすべてで出ます。
ただ、openbox(+tint2)をインストールして個別設定的に、
設定しましたら、rox-openboxでは、壁紙が表示されない
というようなことが起こりました。antixの
作法に沿っていない設定をしたからでしょう。
壁紙表示は、fehを使ってふつうにopenbox的
設定で表示させたんですけど。
なお、openboxのメニューが使い物にならない状態で、
archbangからmenuファイルを移植しました。
xdg_menuコマンドがなく、上手く、
新規インストールしたアプリを自動リスティングする
方法が見当たりません。どうやるのか、
できないわけはない、と思うのですが、、、。
rox-filerというファイルマネージャーは、
その階層にあるファイルの数に合わせてウィンドウのサイズが
可変しまして、隠しファイルを出すには、
目玉のアイコンをクリックするとか、
ちょっとふつうじゃないファイルマネージャーですね。
欠点は、その場でターミナルが開けないこと。いちいち
cdコマンドを使って出かけていかなくてはならないです。
debianとのマッチングということでは、synapticの
依存関係の解決度は、本家に比べてだいぶ落ちます。
その意味では、かなり解っている人が使う
ディストロと云えそうですね。
なお、デスクトップの変更は、ログアウトして、
slimの画面で行います。F1キーを押すと
選択肢が順次表示されます。
2018年03月30日
2018年03月29日
ibusで日本語入力できました。antix-17.1 virtualbox / debian-9.4.0-amd64
手術当日というのもものかは、
ムキになってトライしていました。
結論しか誰も知りたくないでしょうから、
/etc/environmentに設定すると反応しました。
追記:
export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
ibus-daemonのスタートは、
~/.desktop-session/startupに
追記:
ibus-daemon -d -x -r &
ちなみに、英語で揃えてconky表示したい向きには、
(月・曜日がそのままではトウフです)同じファイルに、
(sleep 3 && LANG=en conky) &
/etc/environmentに設定するのは、waylandだったり
するのかな、と思っていました。そうとも云えない
ようでして。
ibusのパッケージインストールは、Applications→システムツール→
「パッケージインストーラー」を使ってやりました。
項目:Languageを選択して
Japanese_Font
Japanese_Input
の2つを選択。
追加で、ibus-gtk3とibus-qt4をインストールしました。
im-configは、インストールされますが、未設定です。
起動すると、defaultが選択されています。
ムキになってトライしていました。
結論しか誰も知りたくないでしょうから、
/etc/environmentに設定すると反応しました。
追記:
export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
ibus-daemonのスタートは、
~/.desktop-session/startupに
追記:
ibus-daemon -d -x -r &
ちなみに、英語で揃えてconky表示したい向きには、
(月・曜日がそのままではトウフです)同じファイルに、
(sleep 3 && LANG=en conky) &
/etc/environmentに設定するのは、waylandだったり
するのかな、と思っていました。そうとも云えない
ようでして。
ibusのパッケージインストールは、Applications→システムツール→
「パッケージインストーラー」を使ってやりました。
項目:Languageを選択して
Japanese_Font
Japanese_Input
の2つを選択。
追加で、ibus-gtk3とibus-qt4をインストールしました。
im-configは、インストールされますが、未設定です。
起動すると、defaultが選択されています。
2018年03月28日
日本語入力ができない(解決済み翌日投稿参照)。artix-17.1 virtualbox / debian-9.4.0-amd64
artix-17.1のfullバージョンも、baseバージョンも、
日本語が打てるようにできていません。
17.0のときは、ibusでなら、お決まりの3行設定を
/etc/profileにして上手くいったのですが、
今回はだめでした。
同じvirtualbox上にarchbang-rc-1803を入れていて、
問題なく日本語が打てていますから、
virtualboxに原因があるようには感じません。
ただ、antix-17.1には、最初からvirtualboxのguest関係が
入っていて、インストール後に、フルスクリーンの操作をするだけで、
フルスクリーンになりました。
fcitxやscimでもやってみましたけど、だめでした。
ホストのdebianは、uim-mozcで日本語入力ができるように
なっていて(ディストロインストール時のロケール選択で、
自動でインストール)、真似てみましたけど、
上手く行きません。
antixは、軽量デスクトップをいくつか使い分けられる
ようになっています。それが難しさを増幅している
ように感じます。~/desktop-sessionディレクトリ内の
ファイルがすべてのデスクトップをまとめて
設定できるファイルのようなのですが、そのせいなのか、
~/.profileや~/.xinitrcにした設定が
まったく生きないというか、無反応なんですよね。
im-configを使っても、状況を変えられないです。
日本語表示環境になって
「パッケージインストーラー」という
ツールがあります。その中にibusとfcitxの
一括インストール項目がありましたが、
パッケージインストールはできても、
設定まではしてくれません。
状況を変えることはできませんでした。
きっとできる方法は
あるのでしょうけどじぶんには
むずかしいようです。
日本語が打てるようにできていません。
17.0のときは、ibusでなら、お決まりの3行設定を
/etc/profileにして上手くいったのですが、
今回はだめでした。
同じvirtualbox上にarchbang-rc-1803を入れていて、
問題なく日本語が打てていますから、
virtualboxに原因があるようには感じません。
ただ、antix-17.1には、最初からvirtualboxのguest関係が
入っていて、インストール後に、フルスクリーンの操作をするだけで、
フルスクリーンになりました。
fcitxやscimでもやってみましたけど、だめでした。
ホストのdebianは、uim-mozcで日本語入力ができるように
なっていて(ディストロインストール時のロケール選択で、
自動でインストール)、真似てみましたけど、
上手く行きません。
antixは、軽量デスクトップをいくつか使い分けられる
ようになっています。それが難しさを増幅している
ように感じます。~/desktop-sessionディレクトリ内の
ファイルがすべてのデスクトップをまとめて
設定できるファイルのようなのですが、そのせいなのか、
~/.profileや~/.xinitrcにした設定が
まったく生きないというか、無反応なんですよね。
im-configを使っても、状況を変えられないです。
日本語表示環境になって
「パッケージインストーラー」という
ツールがあります。その中にibusとfcitxの
一括インストール項目がありましたが、
パッケージインストールはできても、
設定まではしてくれません。
状況を変えることはできませんでした。
きっとできる方法は
あるのでしょうけどじぶんには
むずかしいようです。