だいぶまえにやって、もうどうやったか覚えていない
カーネルアップグレード時の不明点。
カーネルは、$ uname -rで見るに、確かにアップグレードされた
けれど、ブートスプラッシュの表示が以前のまま。
アップグレード時の操作抜けで、新しいものに変わらないのか、
ちょっとわからないんだけど、、、。
古い kernel-v4.9.1-3-x86_64.sgn を
kernel-v4.9.6-x86_64.sgnにリネームしたりして、
porteus.cfgのAPPEND行にcheatcodeを追加すればよさげな
記述がkernel-v4.9.1-3-x86_64.sgnの中に書いてあったので、
' sgnfile=kernel-v4.9.6-x86_64.sgn 'を
initrd.xz retry の後ろに挿入したところ、
ブートスプラッシュの表示も
カーネルバージョン通りの表示になった。
創り主のnekoさんがもしご覧になっていたら、
ちょっと教えていただきたいのですが、
kernel.sgnファイルを呼んでいるものの正体は、
initrd.xzでいいのでしょうか。また、
正しい手順でカーネルアップグレードすれば、
新しいkernel.sgnファイルが生成されて、
いちいちcheatcodeで指定しなくても
よかったのでしょうか。
cheatcodeなしで、sgnファイルの名前を
変更しただけでは、システムが起動しなくなりました。
たしかにカーネル更新されたはずなのに、
依然として古いカーネルの名前を呼ぶ側で欲するということは、
ちゃんと更新できていない可能性がありますか。
以上、よろしくお願い申し上げます。
aporteusにご用の方は、
http://forum.porteus.org/viewtopic.php?f=75&t=4997
のページのかなり下のほうへどうぞ。
ビルダーによるiso作成例がありますし、
デスクトップ環境、主要ソフトが選択できるisoビルダー自体も
ダウンロードできます。
二度手間がいやならば、isoビルド例の
http://www.mediafire.com/file/3c2b4evxdvbnglu\
/APorteus-MULT_ja-v17.04.01-x86_64.iso#!
を落とせばいいでしょう。シンプル系の
lxde,e16,openboxのマルチデスクトップ環境が
実現できるisoです。仕上がり状態はいいですよ。