2016年08月10日

archbang-openrc-rc-100816-x86_64とarchbang-090816-x86_64(systemd)

先に言っておくと、archbang-090816-x86_64には
インストーラーが入っていない。じぶんで勉強して、
arch-install-scriptsを使ってインストールしなさい。
archlinuxとは本来そういうものだんだから、と。
いつまでも甘えるんじゃない、と。
反抗期の子供が親から「そろそろ独立しろ」
と急かされた気分に似ている?

でも、そこまで言われるなら、
arch本家を入れたほうがいいよね。

壁紙が新しくなっている。海岸の岩場ということでは同じ。
2016-08-10-090213_1680x1050_scrot.jpg

ファイルマネージャーがterminal上に開く簡易版。


arch-openrc-rc-100816-x86_64のほうは、
なーんも変わっていない感じ。壁紙も象の鼻の形の海岸の岩。
こちらは、インストーラーあり。

openrc版に移行していくってことの意思表示?


なお、x86_64版に、uefiのshellメニューを選ぶと、
ちゃんと起動する。だめだと思い込んでいて、
ずっと試していなかったけど、起動するようになっていた。
知らなかった。で、
cdからマザーボードの記憶に書き込めるのかな。


posted by ブログ開設者 at 21:50| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする