biosのバージョンを調べたら、
asusのサイトのリストからこぼれるほど古いバージョンだった。
ってことで、更新した。
(インストールしたosがちゃんと動いている人は、
ムリして上げないほうが安全でしょう)
いったいいつ生産したんだろう。
こういうものって、わーっとつくったら、
ラインを終了しちゃうのかね。
バージョンは、もとのが0317
これを最新の1802にした。
インターネットでできるようになっているけど、
じぶんの場合は、それではなぜかつながらなかった。
(dhcp ルーター)
仕方がないので、ダウンロードしてきて、zipファイルを解凍し、
usbフラッシュメモリにコピーして上手く行ったが、
updateの操作を二度続けてやれねばならなかった。
そういう仕組みだったのが、不完全でやりなおしの判定になったのか
わからない。一度目と二度目の間に
まかり間違っても電源を切ったりしないことです。
昇天しちゃうから。
https://www.asus.com/jp/support/Download\
/1/50/2/3/3MnsLt0L5KSHo3He/36/
biosのupdateでは、
例のcpuファンの爆回りは改善しません。
なんせ、そういう仕様のマザーボードってことですからね。
intelから交換品のファンが届くには、
6営業日(以内)かかるそうな。治るかな。