インストーラーの項目をよく見ていない、私
だったようで、失礼しました。
bootloaderの項目はありました。
How to: void linux の動画で、
項目が在るので、おかしいな、と気づきました。
間違った理由:各項目を設定終了してbackすると、
自動でひとつ項目が進むのを知らず、じぶんでひとつ
進めてしまったため、設定項目が飛んでしまった。
ただ、bootloaderのhddの先頭(mbr)へのインストールは
必須になっており、一時的にせよ
管理ディストロが変わってしまいます。
grub2ですので、変わっても問題の起こる
可能性は、極めて低いでしょう。
インストール中に一般ユーザーは作成できません。
よって、本体起動したら、lxdmだと思うけど、
ログインツールの窓でrootでログインし、
デスクトップを立ち上げます。でも何もできないので、
ctrl+c+F2を押して、Xを抜けてコンソール画面で
再びrootでログイン。そして、
# useradd -m -G users,wheel,audio.video.cdrom -s /bin/bash <username>
などとし(入るグループと指定するshellは嗜好の世界)、
# passwd <username>
パスワードが決まったら、
# exit
login:<username>
password:………
$ startx
とする必要がありますです。
一般ユーザーでデスクトップを立ち上げると、
livecdと同じ内容で立ち上がり、壁紙もあのとおりに。
見かけと入っているソフトは、まさにarchbang。
locale設定は、ちゃんと効いたみたいで、
tint2の曜日表示が日本語でした。
時計の時間は、utcのロンドン時間。
なんで、インストール中の設定が
効かないのかな?
きょうは、ここまでで、日本語入力とか、
決まりもののインストールは、次の機会にします。
上手く、使えるようにできるかな。
P.S.
archbangからのgrub-mkconfigでは、
voidlinuxは、拾えませんでした。
拾わせるには、
/etc/grub.d/40_customの出番でしょう。
じぶんの場合は、voidlinuxのインストーラーの
grub-mkconfigで、マルチブートの他のぜんぶ
(archbang×2、descetos、backbox、frubalware)を拾えたので
直前までのmbmに戻さず、このまま使うことにします。
mbmは、名前付けを手動でしなきゃならないんでね。
2014年11月26日
1回目のインストールトライ。voidbang-x86_64-3.17.4_1-25112014
失敗というか、退却した。
じぶんの場合、パーティションは、" / "だけで
インストールしたい。
でも、それだと、システムをインストール
させてくれない。というか先に進めない。
「bootloaderのインストール先をまだ決めてない」
とかって。mbrでトライしているんだけどね。
危なくて、滅多なことはできない。
ほかがバーになることは厳に避けたいので。
いまのところ、bootloaderのインストールを
スキップできない仕様のようだ。
virtualboxで試すしかないかな。
関わるのは、未だ時期尚早?
じぶんの場合、パーティションは、" / "だけで
インストールしたい。
でも、それだと、システムをインストール
させてくれない。というか先に進めない。
「bootloaderのインストール先をまだ決めてない」
とかって。mbrでトライしているんだけどね。
危なくて、滅多なことはできない。
ほかがバーになることは厳に避けたいので。
いまのところ、bootloaderのインストールを
スキップできない仕様のようだ。
virtualboxで試すしかないかな。
関わるのは、未だ時期尚早?
726(-1)pack更新。frugalwarelinux(1.9rc1) & voidlinuxの話題。
表題のfrugalwarelinuxのバージョンを変更しました。
インストールに失敗したそれ以前のバージョンと間違えました。
ちなみに、システム更新後、gnome3の設定画面の「詳細」に出ている
バージョンナンバーは、2.0rc1です。
2度失敗して、3度目の正直でインストールに成功した手前、
システム更新の失敗で失いたくはなかった、frugalwarelinux(1.8)。
うかつというか、なんと云うか、
全体のシステム更新をしないで、
vlcだけを最新に更新をしてもうた。更新したって、
2.0.9にしかならない。二ヶ国語放送の問題が
改善されない、と判っているのに!
結果、Xが立ち上がらなくなった。
pacman系のパッケージ管理でありながら、
downgradeはない。それに、
勧めてくる、pacman-g2 -Pってコマンドがどうやら、
/var/cache/pacman-g2/pkg内をきれいに
しちゃうコマンドらしく、知らずに使っていた。
前にいくしか選択肢が無くなった。
システム更新のコマンドは、
$ sudo pacman-g2 -Syyu
でいいんだけど、arch系でもときどきでる、
あそこになんとかというファイルがある、例のexist表示が
10コほど出て、更新はerrorで終了。
それに、gvnc-develとgtk3-vncに
gvncpulse-1.0.pcがexistみたいな表示が出て、
こうしろ、という表示ない。
けっきょくは、これからupgradeしようとする
2つのパッケージに、共にgvncpulse-1.0.pcがあるで、
困っていらっしゃると悟って、どっちかのupgradeをやめたら、
上手くいくんではないか、とgvnc-develを
--ignore gvnc-develのオプションを付加したら
更新できた。デスクトップも出現したし、
vlcも動くようになった(音声デバイスを変更する必要はあった。
(PulseAudio Sound Server)
案の定、vlcの二ヶ国語放送時は、無音でござったよ。
触っていて思うのは、東欧人(frugalwareの里は、ハンガリー)って、
どういう人種なのかな、ってことだね。
frugalwareは、slackware likeなindependent系で、
パッケージ管理は、pacman系という、変わりもの。
インストーラーのデザイン(設計思想)は、
日本人には、理解しがたい、と思う。
市場経済(マーケティング)ってものがなかったから、
相手がどう思うかより、じぶんがどう思うか
なんだろうね。1.9バージョンでは、どの程度に
なっているだろうか。
いま、archbangのダウンロードページ
http://sourceforge.net/projects/archbang/files/
に、腰掛け的ではあるんだろうけど、
voidbangという新しいタイプのbangが上がっている。
livecdを立ち上げて、
$ sudo pacman -Syy
をしても、
$ sudo yum update
をしても、
$ sudo apt-get update
をしても、無反応。
サイト検索で、調べたら、voidlinuxという
本家があって、日本では、まったく知られて
いない(サイト検索で日本語サイトが出てこない)が、
海の向こうではそれなりに知られていて
拡がりを見せているような、linuxのよう。
archbangのダウンロードページで落とせるのは、
voidbang-x86_64-3.17.4_1-25112014.iso
デスクトップ環境、インストールされている
ソフトは、最近のarchbangのまんま。
土台が、voidlinuxなだけ。
インストーラーの起動方法はlivecdで
確かめなかったけど、本家によると、
$ sudo void-installer
ってことのようだ。
何かをインストールするには、
$ sudo xbps-install <package name>
とか、するみたい。コマンド体系は、
https://github.com/voidlinux/documentation/wiki/xbps
などに載っている。
How to: Install Void Linuxの動画:
https://www.youtube.com/watch?v=BXfj5QCR8N0
インストーラーは、この間、変更になった
archbangの仕様に似ているようだ。
ただ投稿者が、ファイルシステムの選択で、
xfsを選んでいるのが気になった。
ext4じゃだめなんだろうか。
近いうちに、インストールにチャレンジして
みるつもり。ただ、インストールする場所が、、、。
初めてのディストロをマルチブートに加えるときは、
よほどに気をつけないと事故が起こるので。
インストールに失敗したそれ以前のバージョンと間違えました。
ちなみに、システム更新後、gnome3の設定画面の「詳細」に出ている
バージョンナンバーは、2.0rc1です。
2度失敗して、3度目の正直でインストールに成功した手前、
システム更新の失敗で失いたくはなかった、frugalwarelinux(1.8)。
うかつというか、なんと云うか、
全体のシステム更新をしないで、
vlcだけを最新に更新をしてもうた。更新したって、
2.0.9にしかならない。二ヶ国語放送の問題が
改善されない、と判っているのに!
結果、Xが立ち上がらなくなった。
pacman系のパッケージ管理でありながら、
downgradeはない。それに、
勧めてくる、pacman-g2 -Pってコマンドがどうやら、
/var/cache/pacman-g2/pkg内をきれいに
しちゃうコマンドらしく、知らずに使っていた。
前にいくしか選択肢が無くなった。
システム更新のコマンドは、
$ sudo pacman-g2 -Syyu
でいいんだけど、arch系でもときどきでる、
あそこになんとかというファイルがある、例のexist表示が
10コほど出て、更新はerrorで終了。
それに、gvnc-develとgtk3-vncに
gvncpulse-1.0.pcがexistみたいな表示が出て、
こうしろ、という表示ない。
けっきょくは、これからupgradeしようとする
2つのパッケージに、共にgvncpulse-1.0.pcがあるで、
困っていらっしゃると悟って、どっちかのupgradeをやめたら、
上手くいくんではないか、とgvnc-develを
--ignore gvnc-develのオプションを付加したら
更新できた。デスクトップも出現したし、
vlcも動くようになった(音声デバイスを変更する必要はあった。
(PulseAudio Sound Server)
案の定、vlcの二ヶ国語放送時は、無音でござったよ。
触っていて思うのは、東欧人(frugalwareの里は、ハンガリー)って、
どういう人種なのかな、ってことだね。
frugalwareは、slackware likeなindependent系で、
パッケージ管理は、pacman系という、変わりもの。
インストーラーのデザイン(設計思想)は、
日本人には、理解しがたい、と思う。
市場経済(マーケティング)ってものがなかったから、
相手がどう思うかより、じぶんがどう思うか
なんだろうね。1.9バージョンでは、どの程度に
なっているだろうか。
いま、archbangのダウンロードページ
http://sourceforge.net/projects/archbang/files/
に、腰掛け的ではあるんだろうけど、
voidbangという新しいタイプのbangが上がっている。
livecdを立ち上げて、
$ sudo pacman -Syy
をしても、
$ sudo yum update
をしても、
$ sudo apt-get update
をしても、無反応。
サイト検索で、調べたら、voidlinuxという
本家があって、日本では、まったく知られて
いない(サイト検索で日本語サイトが出てこない)が、
海の向こうではそれなりに知られていて
拡がりを見せているような、linuxのよう。
archbangのダウンロードページで落とせるのは、
voidbang-x86_64-3.17.4_1-25112014.iso
デスクトップ環境、インストールされている
ソフトは、最近のarchbangのまんま。
土台が、voidlinuxなだけ。
インストーラーの起動方法はlivecdで
確かめなかったけど、本家によると、
$ sudo void-installer
ってことのようだ。
何かをインストールするには、
$ sudo xbps-install <package name>
とか、するみたい。コマンド体系は、
https://github.com/voidlinux/documentation/wiki/xbps
などに載っている。
How to: Install Void Linuxの動画:
https://www.youtube.com/watch?v=BXfj5QCR8N0
インストーラーは、この間、変更になった
archbangの仕様に似ているようだ。
ただ投稿者が、ファイルシステムの選択で、
xfsを選んでいるのが気になった。
ext4じゃだめなんだろうか。
近いうちに、インストールにチャレンジして
みるつもり。ただ、インストールする場所が、、、。
初めてのディストロをマルチブートに加えるときは、
よほどに気をつけないと事故が起こるので。