2014年06月25日

downgradeコマンド。archbang(archlinux)

最近、このコマンド。localにダウングレード対象がないと、
ダメですね。remoteのものが出ない。なんでかな。


posted by ブログ開設者 at 09:27| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

xf86-video-intelがおかしい(2)。manjaro-openbox-0.8.6-x86_64

じぶんのハード環境に限定しての話だけど、
最新のxf86-video-intelの表示が
もたもたとなる症状は、
manjaro-openbox-0.8.6-x86_64でも発現した。

xf86-video-intel-2.99.912-1
↓  ↓  ↓  ↓
xf86-video-intel-2.99.911-2

と、ダウングレードする必要がある。

xf86-video-intel-2.99.912-1がちゃんと動作するのは、
最新のmanjaro-openbox-0.8.10だけ、と思われる。

manjaroは、arch系らしくなく、ubuntuみたいに
バージョンごとにカーネルのバージョンに制限を
かけている。ってことは、
カーネルとの取り合わせの問題なんでしょうな。

manjaro-openbox-0.8.6-x86_64のカーネルは、3.8台。
manjaro-openbox-0.8.9-x86_64のカーネルは、3.10台
manjaro-openbox-0.8.10-x86_64のカーネルは、3.12台。

それならそうで、ビデオドライバが
更新されないように気遣ってほしいね。
こういうかたちの不具合は、
archlinux(bang)では起こらない。
ぜんぶがぜんぶカーネル更新に
食らいついていくから。


posted by ブログ開設者 at 08:59| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2nd_install。linuxbbq-cream-686-20140608

linuxbbq-cream-686-20140608も、
もう一度インストールした。
インストールのやり方が違っていたのか、
インストール後の雰囲気が違った。

というのも、livecdで起動したとき、
選んだwindow-manager (デスクトップ環境)が
違っていて、、、。
一度目のインストールのときと比べ、ずいぶん細かく
問い合わせてきた、ような気がする。

で、結果として、メニューに、新規にインストール
したアプリが反映されない。たとえば、spacefmとか。
1回目のインストールでは、なかったこと。
手動でできそうなメニューの設定ファイルが
どこかにあるんだろうけど、(いまのところ)わからない。

また、今回、数あるwindow-managerも、けっこう試したけど、
カーソルの矢印が出るだけってのが、けっこうあった。
使い方がわかっていないだけなのかな。

日本語入力は、今回もfcitx-mozc。
アプレットが表示されるawesomeの環境で
設定するのが便利だろう。fcitxにmozcを取り込むときとか。

linuxbbq-creamは、基本、「使うためのもの」じゃなく、
「あれこれwindow-managerの体験版」としての位置づけじゃないか。
不完全なところも多い。

ひとつの設定を、多くのwindow-managerに
反映させるにも限度があって、却って
不自由をもたらしている一面もあると思う。

また、日本語入力に
fcitxをインストールすると、
fictxサイドで、キーボード(日本語)を
選択するまで、jp106にはできない。
知らずにdebian的キーボード設定を
どんなにやっても、まったく反映されなかった。
やる人は、覚えておいたほうがいいかも。

設定に関する参考材料は、
2014-06-09以降の投稿に散在。


posted by ブログ開設者 at 08:06| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする