不親切度は、半端ない。
ibusを適正に設定するだけで、ずいぶん手間でした。
初めて見るインストール画面で戸惑いもありました。
ただ、インストールまえの最終確認画面以前なら、
いくらでも戻れます。
ブートローダーのインストール先は
master-boot-sector,sda,partition
の3つだったと思う。どれが適切か
わからなかったので、またsdaにして
インストール。再起動後のbiosには、
siductionのディクスは現れませんでした。
だもので、archbangから
$ sudo grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
をしたら、siductionを拾えました。
gnomeバージョンのデフォルトのデスクトップ。

非アクティブで小ぶりなウィンドウが並らぶ、あのgnome。

カーネルは、3.12-6.towo-siduction-amd64
vlcは、2.1.2-2
気づいたことがあれば、追記します。