■下準備
$ sudo yum install gcc fuse-devel
■カードリーダー
$ sudo yum install pcsc-lite-ccid pcsc-lite pcsc-lite-devel pcsc-tools
※pcsc-lite-libsはデフォルトで入っている。
$ sudo systemctl start pcscd.service
$ sudo systemctl enable pcscd.service
$ pcsc_scan
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)
■tune
$ wget http://www3.wazoku.net/2sen/pt1up/source/up0219.gz
$ mv up0219.gz up0219.tar.gz
$ tar xvzf up0219.tar.gz
$ cd ~/dvb-pt1-test
$ nano tune.c ##自分の居住地域に合わせてチャンネルを修正。
※チャンネルスキャンは、up0588(/dvb_apps_0.92/cmds/s2scan)
※下記の緑字のところの修正はまる必。
prop[0].cmd = DTV_FREQUENCY;
prop[0].u.data = channel->frequency;
prop[1].cmd = DTV_ISDBS_TS_ID_LEGACY;
prop[1].u.data = channel->ts_id;
prop[2].cmd = DTV_TUNE;
■fuse_b25
$ wget http://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/source/up0664.zip
$ unzip up0664.zip
$ cd fuse_b25-0.4.8
$ unzip fuse_b25-0.4.8.zip
$ cd fuse_b25-0.4.8/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
■rc.local
$ sudo nano /etc/rc.d/rc.local
記述内容:
#!/bin/sh
for ADAPTER in 0 1 2 3 ; do
NEW_ADAPTER=`expr $ADAPTER + 10`
mkdir /dev/dvb/adapter$NEW_ADAPTER
chown root:video /dev/dvb/adapter$NEW_ADAPTER
chmod 0775 /dev/dvb/adapter$NEW_ADAPTER
/usr/bin/nice --4 /usr/local/bin/fuse_b25 --target /dev/dvb/adapter$ADAPTER /dev/dvb/adapter$NEW_ADAPTER -o allow_other
done
exit 0
$ sudo chmod 755 /etc/rc.d/rc.local
■自動起動設定
$ sudo nano /etc/systemd/system/rc-local.service
記述内容:
[Unit]
Description=/etc/rc.d/rc.local Compatibility
[Service]
Type=oneshot
ExecStart=/etc/rc.d/rc.local
TimeoutSec=0
StandardInput=tty
RemainAfterExit=yes
[Install]
WantedBy=multi-user.target
$ sudo chmod 755 /etc/systemd/system/rc-local.service
$ sudo systemctl enable rc-local.service
ln -s '/etc/systemd/system/rc-local.service' '/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/rc-local.service'
$ sudo gpasswd -a <username> audio
$ sudo apasswd -a <username> video
$ sudo reboot
◎断りなく変更したりします。
2013年12月19日
fedora20-mate-compiz-x86_64(修正あり)
新しいfedoraがリリースされたので、早速インストールした。
mate-compiz、画面の上下に帯が入るのは、好きじゃないんだけど、
gnome2の経験で勝手がわかっているので、、、。
まだ、pt2をインストールしただけ。
といっても、インストールして再起動すると
すでに日本語が打てるようになっていて、
あんまりやることがない。
rpmfusionを登録して、
インストールできるvlcのバージョンは、
0:2.1.2-1。
なお、受信は、dvb(tune)で。
どうやら、vlcの2.1以降、arch系だけがはぶんちょで、
ほかは問題ないみたいだな。悲しい。
$ sudo yum install vlc
でインストールされる内容は、
インストール:
vlc.x86_64 0:2.1.2-1.fc20
依存性関連をインストールしました:
SDL_image.x86_64 0:1.2.12-7.fc20
a52dec.x86_64 0:0.7.4-18.fc19
aalib-libs.x86_64 0:1.4.0-0.23.rc5.fc20
celt.x86_64 0:0.11.1-6.fc20
dirac-libs.x86_64 0:1.0.2-12.fc20
enca.x86_64 0:1.14-2.fc20
faad2-libs.x86_64 1:2.7-2.fc17
ffmpeg-libs.x86_64 0:2.1.1-1.fc20
freeglut.x86_64 0:2.8.1-2.fc20
freerdp-libs.x86_64 1:1.0.2-6.fc20
fribidi.x86_64 0:0.19.4-5.fc20
ftgl.x86_64 0:2.1.3-0.9.rc5.fc20
game-music-emu.x86_64 0:0.6.0-3.fc20
kde-filesystem.x86_64 0:4-46.fc20
lame-libs.x86_64 0:3.99.5-2.fc19
libGLEW.x86_64 0:1.9.0-4.fc20
libass.x86_64 0:0.10.1-4.fc20
libcaca.x86_64 0:0.99-0.18.beta17.fc20
libcddb.x86_64 0:1.3.2-12.fc20
libchromaprint.x86_64 0:1.0-1.fc20
libdc1394.x86_64 0:2.2.0-4.fc20
libdca.x86_64 0:0.0.5-7.fc19
libdvbpsi.x86_64 0:1.1.2-1.fc20
libebml.x86_64 0:1.3.0-2.fc20
libkate.x86_64 0:0.4.1-2.fc20
libmad.x86_64 0:0.15.1b-16.fc19
libmatroska.x86_64 0:1.4.1-1.fc20
libmng.x86_64 0:1.0.10-12.fc20
libmodplug.x86_64 1:0.8.8.4-5.fc20
libmpeg2.x86_64 0:0.5.1-10.fc19
libprojectM.x86_64 0:2.0.1-20.fc20
libtiger.x86_64 0:0.3.4-7.fc20
libupnp.x86_64 0:1.6.18-3.fc20
libva.x86_64 0:1.2.1-2.fc20
libvncserver.x86_64 0:0.9.9-9.fc20
lirc-libs.x86_64 0:0.9.0-21.fc20
live555.x86_64 0:2013.11.26-1.fc20
lzo-minilzo.x86_64 0:2.06-5.fc20
minizip.x86_64 0:1.2.8-3.fc20
openal-soft.x86_64 0:1.15.1-3.fc20
opencv-core.x86_64 0:2.4.7-2.fc20
qt.x86_64 1:4.8.5-11.fc20
qt-settings.noarch 0:20-12.fc20
qt-x11.x86_64 1:4.8.5-11.fc20
schroedinger.x86_64 0:1.0.11-5.fc20
soxr.x86_64 0:0.1.1-2.fc20
twolame-libs.x86_64 0:0.3.13-3.fc19
vlc-core.x86_64 0:2.1.2-1.fc20
x264-libs.x86_64 0:0.138-2.20131030gitc628e3b.fc20
xcb-util-keysyms.x86_64 0:0.3.9-3.fc20
xvidcore.x86_64 0:1.3.2-5.fc20
zvbi.x86_64 0:0.2.33-16.fc20
クリック一発でrpmfusionを登録できるサイト:
http://rpmfusion.org/Configuration/
判ったことがあれば、追記します。
↓ ↓ ↓ ↓
vlc-0:2.1.2-1が、archbangよりは長く
もつが、同じ症状が出ることが判った。
40分から90分ぐらい?
がっかりというか、ホッとしたというか、、、。
↓ ↓ ↓ ↓
vlcの設定を初期値から、すべて→ストリーム出力で、
「ストリーム出力マルチプレクサーのキャッシュ(ミリ秒)」
の値を、1500から15000への変更のみで、
3時間ほど正常に映っている。このやり方でもって、archbangに行って、
どうかというと、、、。
fedora20で、recpt1でのインストールも試みたが、
ドライバのmakeが通らなかった。
/lib/modules/3.11.10-301.fc20.x86_64/buildがない
みたなエラーメッセージが出て。
chromiumが上手くいれられなくて、
google-chromiumをインストール。
ファイル名:google-chrome.repoを用意。
記述内容:
[google-chrome]
name=google-chrome - 64-bit
baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub
$ sudo mv google-chrome.repo /etc/yum.repos.d/
$ sudo yum update
$ sudo yum install google-chrome
インストールされたバージョンは、33.0.1750.3 dev
それから、けっこうなーんも入っていなくて、
(fedoraってそういうもんだったかな?)
gccとか、nanoとか、、、。
デフォルトでvlcをインストールできないなんて、
クリープを入れないコーヒーのようなものじゃないのか。
mate-compiz、画面の上下に帯が入るのは、好きじゃないんだけど、
gnome2の経験で勝手がわかっているので、、、。
まだ、pt2をインストールしただけ。
といっても、インストールして再起動すると
すでに日本語が打てるようになっていて、
あんまりやることがない。
rpmfusionを登録して、
インストールできるvlcのバージョンは、
0:2.1.2-1。
なお、受信は、dvb(tune)で。
どうやら、vlcの2.1以降、arch系だけがはぶんちょで、
ほかは問題ないみたいだな。悲しい。
$ sudo yum install vlc
でインストールされる内容は、
インストール:
vlc.x86_64 0:2.1.2-1.fc20
依存性関連をインストールしました:
SDL_image.x86_64 0:1.2.12-7.fc20
a52dec.x86_64 0:0.7.4-18.fc19
aalib-libs.x86_64 0:1.4.0-0.23.rc5.fc20
celt.x86_64 0:0.11.1-6.fc20
dirac-libs.x86_64 0:1.0.2-12.fc20
enca.x86_64 0:1.14-2.fc20
faad2-libs.x86_64 1:2.7-2.fc17
ffmpeg-libs.x86_64 0:2.1.1-1.fc20
freeglut.x86_64 0:2.8.1-2.fc20
freerdp-libs.x86_64 1:1.0.2-6.fc20
fribidi.x86_64 0:0.19.4-5.fc20
ftgl.x86_64 0:2.1.3-0.9.rc5.fc20
game-music-emu.x86_64 0:0.6.0-3.fc20
kde-filesystem.x86_64 0:4-46.fc20
lame-libs.x86_64 0:3.99.5-2.fc19
libGLEW.x86_64 0:1.9.0-4.fc20
libass.x86_64 0:0.10.1-4.fc20
libcaca.x86_64 0:0.99-0.18.beta17.fc20
libcddb.x86_64 0:1.3.2-12.fc20
libchromaprint.x86_64 0:1.0-1.fc20
libdc1394.x86_64 0:2.2.0-4.fc20
libdca.x86_64 0:0.0.5-7.fc19
libdvbpsi.x86_64 0:1.1.2-1.fc20
libebml.x86_64 0:1.3.0-2.fc20
libkate.x86_64 0:0.4.1-2.fc20
libmad.x86_64 0:0.15.1b-16.fc19
libmatroska.x86_64 0:1.4.1-1.fc20
libmng.x86_64 0:1.0.10-12.fc20
libmodplug.x86_64 1:0.8.8.4-5.fc20
libmpeg2.x86_64 0:0.5.1-10.fc19
libprojectM.x86_64 0:2.0.1-20.fc20
libtiger.x86_64 0:0.3.4-7.fc20
libupnp.x86_64 0:1.6.18-3.fc20
libva.x86_64 0:1.2.1-2.fc20
libvncserver.x86_64 0:0.9.9-9.fc20
lirc-libs.x86_64 0:0.9.0-21.fc20
live555.x86_64 0:2013.11.26-1.fc20
lzo-minilzo.x86_64 0:2.06-5.fc20
minizip.x86_64 0:1.2.8-3.fc20
openal-soft.x86_64 0:1.15.1-3.fc20
opencv-core.x86_64 0:2.4.7-2.fc20
qt.x86_64 1:4.8.5-11.fc20
qt-settings.noarch 0:20-12.fc20
qt-x11.x86_64 1:4.8.5-11.fc20
schroedinger.x86_64 0:1.0.11-5.fc20
soxr.x86_64 0:0.1.1-2.fc20
twolame-libs.x86_64 0:0.3.13-3.fc19
vlc-core.x86_64 0:2.1.2-1.fc20
x264-libs.x86_64 0:0.138-2.20131030gitc628e3b.fc20
xcb-util-keysyms.x86_64 0:0.3.9-3.fc20
xvidcore.x86_64 0:1.3.2-5.fc20
zvbi.x86_64 0:0.2.33-16.fc20
クリック一発でrpmfusionを登録できるサイト:
http://rpmfusion.org/Configuration/
判ったことがあれば、追記します。
↓ ↓ ↓ ↓
vlc-0:2.1.2-1が、archbangよりは長く
もつが、同じ症状が出ることが判った。
40分から90分ぐらい?
がっかりというか、ホッとしたというか、、、。
↓ ↓ ↓ ↓
vlcの設定を初期値から、すべて→ストリーム出力で、
「ストリーム出力マルチプレクサーのキャッシュ(ミリ秒)」
の値を、1500から15000への変更のみで、
3時間ほど正常に映っている。このやり方でもって、archbangに行って、
どうかというと、、、。
fedora20で、recpt1でのインストールも試みたが、
ドライバのmakeが通らなかった。
/lib/modules/3.11.10-301.fc20.x86_64/buildがない
みたなエラーメッセージが出て。
chromiumが上手くいれられなくて、
google-chromiumをインストール。
ファイル名:google-chrome.repoを用意。
記述内容:
[google-chrome]
name=google-chrome - 64-bit
baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub
$ sudo mv google-chrome.repo /etc/yum.repos.d/
$ sudo yum update
$ sudo yum install google-chrome
インストールされたバージョンは、33.0.1750.3 dev
それから、けっこうなーんも入っていなくて、
(fedoraってそういうもんだったかな?)
gccとか、nanoとか、、、。
デフォルトでvlcをインストールできないなんて、
クリープを入れないコーヒーのようなものじゃないのか。