2013年11月15日

パッケージ名と中身が相違。archlinuxの最新カーネル

名前:linux-3.12-1-x86_64.pkg.tar.xz
中身:3.12.0-1-ARCH

単純に、間違えただけだと思う。
先に行って、困ること、ないのかな。

ちょっとやってみた。

$ cd /var/cache/pacman/pkg/
$ sudo cp linux-3.12-1-x86_64.pkg.tar.xz linux-3.12.0-1-x86_64.pkg.tar.xz
$ sudo pacman -U /var/cache/pacman/pkg/linux-3.12.0-1-x86_64.pkg.tar.xz
パッケージをロード...
警告: linux-3.12-1 は最新です -- 再インストール
依存関係を解決しています...
相互衝突をチェックしています...

パッケージ (1): linux-3.12-1

Total Installed Size: 68.91 MiB
Net Upgrade Size: 0.00 MiB

:: インストールを行いますか? [Y/n] Y
(1/1) キーリングのキーを確認 [######################] 100%
(1/1) パッケージの整合性をチェック [######################] 100%
(1/1) パッケージファイルのロード [######################] 100%
(1/1) ファイルの衝突をチェック [######################] 100%
(1/1) 空き容量を確認 [######################] 100%
(1/1) 再インストール linux [######################] 100%
>>> Updating module dependencies. Please wait ...
>>> Generating initial ramdisk, using mkinitcpio. Please wait...
==> Building image from preset: /etc/mkinitcpio.d/linux.preset: 'default'
-> -k /boot/vmlinuz-linux -c /etc/mkinitcpio.conf -g /boot/initramfs-linux.img
==> Starting build: 3.12.0-1-ARCH
-> Running build hook: [base]
-> Running build hook: [udev]
-> Running build hook: [autodetect]
-> Running build hook: [modconf]
-> Running build hook: [block]
-> Running build hook: [filesystems]
-> Running build hook: [keyboard]
-> Running build hook: [fsck]
==> Generating module dependencies
==> Creating gzip initcpio image: /boot/initramfs-linux.img
==> Image generation successful
==> Building image from preset: /etc/mkinitcpio.d/linux.preset: 'fallback'
-> -k /boot/vmlinuz-linux -c /etc/mkinitcpio.conf -g /boot/initramfs-linux-fallback.img -S autodetect
==> Starting build: 3.12.0-1-ARCH
-> Running build hook: [base]
-> Running build hook: [udev]
-> Running build hook: [modconf]
-> Running build hook: [block]
==> WARNING: Possibly missing firmware for module: aic94xx
==> WARNING: Possibly missing firmware for module: smsmdtv
-> Running build hook: [filesystems]
-> Running build hook: [keyboard]
-> Running build hook: [fsck]
==> Generating module dependencies
==> Creating gzip initcpio image: /boot/initramfs-linux-fallback.img
==> Image generation successful
$

パッケージの名前だけを正しても、だめなのね。
パッケージ内の.PKGINFOを、file-rollerで覗いてみた。

# Generated by makepkg 4.1.2
# using fakeroot version 1.20
# Wed Nov 6 08:08:33 UTC 2013
pkgname = linux
pkgbase = linux
pkgver = 3.12-1
pkgdesc = The Linux kernel and modules
url = http://www.kernel.org/
builddate = 1383725313
packager = Tobias Powalowski
size = 72252416
arch = x86_64
license = GPL2
replaces = kernel26
group = base
conflict = kernel26
provides = kernel26=3.12
backup = etc/mkinitcpio.d/linux.preset
depend = coreutils
depend = linux-firmware
depend = kmod
depend = mkinitcpio>=0.7
optdepend = crda: to set the correct wireless channels of your country
makedepend = xmlto
makedepend = docbook-xsl
makedepend = kmod
makedepend = inetutils
makedepend = bc
makepkgopt = !strip
makepkgopt = docs
makepkgopt = !libtool
makepkgopt = !staticlibs
makepkgopt = emptydirs
makepkgopt = zipman
makepkgopt = purge
makepkgopt = !upx
makepkgopt = !debug

というような具合。当たり前といえば、当たり前なんだけど。
一旦、解凍して、修正し、
再度、pkg.tar.xz にする方法を、私は知らない。


posted by ブログ開設者 at 15:13| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気温表示。archbang-i7-20131112-x86_64

~/.i3/conkyrcに緑字(青字のurlを含む)を
追記(数行に見えても1行)この例RJTTは、東京)

## Stuff after 'TEXT' will be formatted on screen
TEXT
[{...........................................................................................................................................
...............................................................................................................................................
...............................................................................................................................................
{ "full_text" : "${time %b%d(%a) %H:%M} " , "color" : "\#E5EFF0"},
{ "full_text" : "${weather http://weather.noaa.gov/pub/data/observations/metar/stations/ RJTT temperature temperature 30}℃${font} " , "color" : "\#E5EFF0"}

],

ポイント:ひとつ前の日付時間表示の後ろにコンマを付ける。
気温表示行の後ろにはコンマは付けない。

i3_気温表示.png

openboxでのように、画面の上右のほうに表示させることもできるが、
透明化されたウィンドウにフチが付いちゃって、
pcを起動するたびに、conkyの上に
カーソルをもってきて、手動でsuper+uしないと消えない。
これをやる場合は、~/.i3/conkyrcとは別に、~/.conkyrcが必要。
autostartの設定も必要で、~/.i3/config  # Autostartに
$execi sleep 3 && conky 
とか追記する。あんまし勧められない。

こんなふうに一応出来はするんだけど(画像は昨日のもの)。

ab-i3_conky.png


posted by ブログ開設者 at 10:36| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

設定ファイルをバックアップし忘れた場合。archbang

別にarchbangでなくても、livecdの機能がある
ディストロなら、使える方法。

じつは、conkyrcをいじりすぎて、
メモリやcpuの値が動かなくなっちゃった。
インストールディスクを起動して、
live上で、usbフラッシュメモリのmount機能を有する
spacefmをインストールし、livecdにある、
conkyrcをコピペした。一見どこも違わない
感じなんだけど、書式内のコンマひとつが取れているだけで、
動かなくなったりするんだろう。

ちなみにarchbang-i3のlivecd、そのままの状態では、
リポジトリのサーバにつながらない。
/etc/pacman.d/mirrorlistファイル内の
日本在のサーバを開く必要がある。

live機能は、こういうとき便利だね。
でもcd-rで起動しているのに、
なんでインストールしたりできるのか
不思議にゃにゃあ。ダウンロードしたもの、
インストールしたものは、とりあえず
ramに在るってことだろうね。

rebootやshutdownのとき、あのokが画面に並ぶとき、
はじめてメディアに書き込まれるのかね。

それにしても、i3は情報がない、ほとんどない。
ウィンドウの最小化って、なし?


posted by ブログ開設者 at 07:23| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3.12.0-1-ARCH。archbang-20131017-i686

更新後、じぶんの環境では、問題ないように思う。
それ以前に、導入済みのrecpt1のドライバは、必ず、
($ cd /home/izm/pt1-c8688d7d6382/driver)
$ sudo make clean
をやってから、
$ make
$ sudo make install
でーすっ!
問題なく、映っています。

archbang-i3-20131112-x86_64のカーネル更新後も、
recpt1は、ドライバの再インストールにより、
問題なく動いた。


posted by ブログ開設者 at 05:48| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする