2013年11月02日

同時複数チャンネル視聴の場合。vlc(recpt1)/ linux

覚え書きです。すぐ忘れるので。
いまも思い出すのにひと苦労した。

メニューの
「メディア」→「ネットワークストリームを開く」
udp://127.0.0.1@:1235
とか。@マークを入れるの、忘れがち。

それよりまえ、recpt1での受信は、
$ recpt1 --udp --port 1235 --strip --b25 16 - /dev/null
とか、port指定しないと、いけない。
デフォルトは、指定なしで、1234 だったはず。

ふーっ。

じぶんは、4チャンネル同時視聴ができない。
アンテナケーブルは2本しかつないでいないから。
4チャンネル同時視聴でもこの方法でよいはず。


posted by ブログ開設者 at 22:19| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

20 → 16。mxの物理チャンネル

recpt1、使っていなかったから、
知らんかった。スカイツリーからの電波。


posted by ブログ開設者 at 18:04| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

他山の石、希望。linuxの更新

間を開けて、更新するとロクな目に遭えない。
manjaro-0.8.2(lede)でもそうだった。

初期インストールは、2012年の10月。
最後に更新したのが、2013年の1月。

で、更新パッケージの数が700台。
カーネルは、最近のものと進度がちがっており、
上げても3.4台。だったら上手くいくか
というとそうじゃなかった。

ダウンロードのサーバーなんかも
上手く手当てできて、目視上は上手く言った
かの見えたが、、、。
再起動後に起動しなかった。
/sbin/init がない、みたいな表示が出て止まる。

この経験で、我想うところ。

更新情報のリンクは、a → b → c → d → e
などと、数珠つながり、ないしは バケツリレー的に
なされており、たとえば、a → d への連携なんて、
保証のかぎりではないわけだね。だから、壊れる。
とくに、根幹の部分での更新は連続して
行われてきていないと、壊れる。

つまり、長く付き合っていくには、
間を開けずに、更新していたほうがいい、
ってことだね。

700台の更新数と言ったけど、
じつは、それだけでなく、間の抜けているパッケージが
たくさんある、ということでごわすよ。

同じぐらい長いこと、本家archlinuxが
放置してある。どうすべきか、、、。


posted by ブログ開設者 at 16:37| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

pt2設定/pt3設定(recpt1)20150926。linux

■nttcomのカードリーダー
$ sudo pacman -S linux-headers wget pcsclite pcsc-tools gtk2 pango ccid
$ su -
# wget http://ludovic.rousseau.free.fr/softwares/pcsc-tools/smartcard_list.txt --output-document=/root/.smartcard_list.txt
# exit
$ sudo systemctl start pcscd.service
$ sudo systemctl enable pcscd.service
$ pcsc_scan
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)


■arib25(##の行は20140923現在使用不能)
##$ wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/c44e16dbb0e2.tar.bz2
$ wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/c44e16dbb0e2.zip -O pt1-c44e16dbb0e2.zip
##$ tar jxvf c44e16dbb0e2.tar.bz2
$ unzip pt1-c44e16dbb0e2.zip
$ cd pt1-c44e16dbb0e2/arib25/src
$ make
$ sudo make install
$ su -
# echo "/usr/local/lib" > /etc/ld.so.conf.d/local.conf
# ldconfig -v
$ exit
$ ldconfig -p | grep b25
   libarib25.so.0 (libc6,x86-64) => /usr/local/lib/libarib25.so.0
   libarib25.so (libc6,x86-64) => /usr/local/lib/libarib25.so

$ cd ~/

■recpt1
$ wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/tip.tar.bz2
$ tar jxvf tip.tar.bz2
$ cd pt1-c8688d7d6382/recpt1/
$ ./autogen.sh
$ ./configure --enable-b25
$ make
$ sudo make install
   install -m 755 recpt1 recpt1ctl checksignal grscan /usr/local/bin

■driver
$ cd ../driver
$ make
$ sudo make install

----------------------------------------------------------
■driver pt3の場合
$ git clone https://github.com/m-tsudo/pt3.git
$ cd pt3/
$ make
$ sudo make install
----------------------------------------------------------

■blacklist
$ sudo nano /etc/modprobe.d/modprobe.conf
下記を追記
blacklist earth-pt1
あるいは、
blacklist earth-pt3

$ sudo reboot

■check/device
$ ls -l /dev/pt1*
crw-rw-rw- 1 root video 250, 0 11月 3 03:43 /dev/pt1video0
crw-rw-rw- 1 root video 250, 1 11月 3 03:43 /dev/pt1video1
crw-rw-rw- 1 root video 250, 2 11月 3 03:43 /dev/pt1video2
crw-rw-rw- 1 root video 250, 3 11月 3 03:43 /dev/pt1video3

あるいは、

$ ls -l /dev/pt3*
crw-rw-rw- 1 root video 250, 0 11月 3 03:43 /dev/pt3video0
crw-rw-rw- 1 root video 250, 1 11月 3 03:43 /dev/pt3video1
crw-rw-rw- 1 root video 250, 2 11月 3 03:43 /dev/pt3video2
crw-rw-rw- 1 root video 250, 3 11月 3 03:43 /dev/pt3video3

■check/Viewing&listening
$ sudo pacman -S vlc

$ recpt1 --udp --strip --b25 103 - /dev/null
enable UDP broadcasting
enable B25 strip
using B25...
pid = 1632
C/N = 14.328059dB
Recording...

あるいは、

$ recpt1 --b25 --strip --udp --device /dev/pt3video0 258 - /dev/null
using B25...
enable B25 strip
enable UDP broadcasting
using device: /dev/pt3video0
pid = 2515
device = /dev/pt3video0
C/N = 16.876797dB
Recording...


※断りなく変更することがあります。


posted by ブログ開設者 at 16:03| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりにrecpt1で視聴。archbang-20131017-i686

手持ちのいちばん古いmanjaro-0.8.2(lxde)を
最新まで更新できるかやってみよう、ということで
つないで起動した。

デスクトップに、recpt1用のチャンネルリストがあって、
視聴してみたら、よく映っている。
で、いまドライバどうなっているか、
置き場を覗いてみると、新バージョンが出ていた。
2012/6から2013/4まで
作家さん、その気になられず、4月に一回出て、
10月1日かな、さらに修正版が出ていた。
pt1-c8688d7d6382.tar.bz2

    ※http://hg.honeyplanet.jp/pt1/
    左サイドバー内のbz2をクリックすると
    ダウンロードできる。

このところ、インストールしていなかった
archbangのi686をインストール。
recpt1で、よく映る時期がまた始まった。
vlcで見るぶんには、recpt1のほうが
手数が少なく済みラクはラク。

ただし、現時点で最新のvlc-2.1.0-5では、ぜんぜんだめ。
(dvbで見るときと比べ、最初から画面がバーバー、音プツプツ)
バージョンをまた下げた。
vlc-2.0.8.a-1.i686
libdvbpsi-1:0.2.2-1-i686
のセットにしたら、もうばっちり映った!
vlcのバージョンがpt2の映りに影響するってことは、
これまであまり考えてこなかった。

(古いvlcの更新の顛末は別投稿にする)


posted by ブログ開設者 at 15:48| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする