2013年10月12日

自己満足しやすい。desktop/archbang

勝手が解っているってことは、
カスタマイズしやすいってことだね。
tint2+conky+openboxの組み合わせは、
はっきり言って好きである。
人に拠れば、デスクトップにアイコンを
置けない、ってのは最悪、という人もいるだろう。

わが息子のデスクトップ(windows2000)を
見たときには、少しは掃除をしろよ、
と思ったことだった。遠い昔のこと。

下記は、最新のarchbang-20131010-x86_64でやってみた
archbang的表情。単なるマスターベーション。
2013-10-13--1381595789_1680x1050_scrot2.png

wallpaper取得先として、
http://www.thefoxisblack.com/category/the-desktop-wallpaper-project/
は、お気に入り。

じぶんの好みに、亀倉雄策とか、
日本のグラフィックデザインの創世期の
人の影響は避けられませぬ。

今時の若者は、もっとチャラチャラやらないと、
やった気がしないんだろうな。

このwallpaperを選択した意図は、
「いまの世相をよく表している」


posted by ブログ開設者 at 13:53| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

archbang-testing-2013.10.10-x86_64

カーネルが、3.11-4-1-ARCH であること。
tint2のアクティブなタスクのバックグラウンドが
モノトーンに合わせてライトグレーになったこと。
spacefmの操作アイコンに色が着いたところがあること。
それ以外は、なーんも変わらない気がする。

131010.png


posted by ブログ開設者 at 00:09| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする