$ sudo pacman -S lib32-glibc psutils
$ sudo pacman -S cups cups-filters ghostscript gsfonts
$ sudo systemctl start cups-browsed.service
$ sudo systemctl enable cups-browsed.service
※再起動後cups起動を確認(127.0.0.1:631)。
プリンタは、まだ見えない。
$ yaourt -S brother-dcp7030
$ sudo nano /etc/udev/rules.d/10-usbprinter.rules
ATTR{idVendor}=="04f9", ATTR{idProduct}=="01ea", MODE:="0664", GROUP:="lp", ENV{libsane_matched}:="yes"
blacklist usblp
$ sudo gpasswd -a username lp
$ sudo bash /usr/local/Brother/cupswrapper/cupswrapperDCP7030-2.0.2
$ sudo lpinfo -v
direct usb://Brother/DCP-7030?serial=000C0N0000000
※実行した結果、上記1行が見えるか。
[スキャナ編]
$ sudo pacman -S sane xsane
パッケージ (6) gd-2.1.1-3 libgphoto2-2.5.9-1 libieee1284-0.2.11-5
net-snmp-5.7.3-2 sane-1.0.25-1 xsane-0.999-1
$ yaourt -S brscan3
追加される他のパッケージ (1) libusb-compat-0.1.5-1
$ sudo gpasswd -a username scanner
メーカーより「40-brother-mfp-type1.rules.GZ」取得、解凍。
解凍結果が~/に在るとして、
$ sudo mv ~/40-brother-mfp-type1.rules /etc/udev/rules.d/
$ sudo reboot
再起動後、プリンタのテスト印刷、さらに、
xsaneを起動し、スキャナ機能が一般ユーザで
動作するかチェックしておわり。
(注)断りなく、修正することがあります。
あくまでも自己責任で願います。