2012年10月22日

いまは昔の16:10。monitor

そんなに最近ではないけれど、
pcショップのモニタ売り場を覗いたことがある。
展示されているモニタの画面比率の
ほとんどが16:9だった。
16:10は、あっても、高価だったりとか。

じぶんが16:10モニタをdellで買ったときは、
2万円台で、別に高すぎるということはなかった。

16:9なんて、ubuntuのgnome2を
デフォルトで使った日にはもう最悪で、
上下の幅は大きく短くなる。
上のメニューバーと、下のタスクバーに
ウィンドウがぶつかるばかりか、
16:9の天地の足りなさに加え
バーの幅合わせた2cm近くは使えない。

マウスのホイールを回すのが趣味の人なら
ともなくも、スクロールなしで見える範囲が
広いほうがいいに決まっている。

じぶんが、openboxがいいな、ということの
隠れ好みのひとつは、ウインドウがバーにぶつからず
レイヤー的にいえば、上側に来て、見えなく領域へ
ウィンドウを押し込めていけること。加えて、
上下いっぱいモニタ表示として使えること。
これって、けっこう大きくて、
テレビや映像コンテンツの全画面表示がぴったり
モニタに収まることなんかより、ずっと大事だ。

16:9は、ほんと使いにくいモニタだと思う。
23インチ(1920x1080)はないと、ふつうの
使用には堪ええないんじゃないか。

じぶんは、21.5インチモニタ(1680x1050)だけど、
モニタ上端の高さも高すぎず、肩こりなし。
左右の目の移動域もそれほど広くなく、
まことに気に入っている。

16:9比率モニタの反乱は、製造、販売サイドの横暴だと思うね。
まったくもって身勝手な都合なんだよ。
このへんのことでイニシアチブをもっているのは
誰か、ってことだね。

一流の国家は、文化を輸出し、
二流の国家は、人材を輸出し、
三流の国家は、商品を輸出する、
と云ったのは、
中国の偉い人らしいけど。
posted by ブログ開設者 at 11:10| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

osをあれこれ使う幸せ。linux

最近は、すっかりwindowsから遠ざかったけど、
linuxでは、archbang、archlinux(まだXを立ち上げず)、
gentoo、linuxmint、ubuntu。fedoraなどに、
遊んでもらっている。

単なる遊びであっても、実効能もあったりするから
世の中おもしろい?
それは、ハードの状態を速やかに掴めるってことだね。
osを繋ぎかえても、状態が同じなら、概ねハードに
問題があるってことがはっきりするから。

osひとつで、微妙な不具合が発症した場合だと、
何が悪いのか判らないこともあるに違いない。

じぶんの場合、こんなことがあった。マウスで
ダブルクリックしたときの反応が、画面上、思わしくない、
きっちり行かないことがときどきある。
でも、かなり感覚的な範囲で、、、。

で、osを繋ぎかえて、やってみると、
同じような雰囲気が漂うってわけで、
思い切って! 新しいネット通販の
xxxxzonで483円マウスを購入し、
(まじ、大変な出費! でも、電気街で
箱にぶん投げて店頭売りしている品物と比べても、
送料込みで変わらん値段(送料無料)。しかも、
商品サイズのの30倍はあろうかという
豪華ダンボール箱に入って送られてくる。
しかも、しかも、何かに使えそうな
A4サイズぐらいのダンボール板2枚が
結果的に入手できる。信じるか、信じないか
捨てるか捨てないかは、あなた次第)
換えてみた。

直ったねえ。ただ、クリック音は、
なんか、どこかのネジが緩んでいるみたいな
キャチャ、キャチャてな音だなあ。
483円の効能か。
posted by ブログ開設者 at 09:25| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする