clock項目で、日付の「月」はあるのに、
「日」の字がないのをおもしろくなく思っていた。
設定ファイルのその位置に、「日」っ
入れれば、ちゃんと9月28日って、
表示したよ。
2012年09月28日
静かに逝く。ubuntu12.04
不良セクタの多かったhddを、hddregenerator(有料版)で
修復して余命をながられていたが、逝ってしまった。
ずいぶん長いこと起動させていなかったんだけど、
いざ出動、ってときに、起動しなくなっていた、
カッチン、カッチンと妙な音がして。
hddreganeratorで、やってみたら、
赤のバッテンが出て、途中で修復作業が終わってしまう。
hddが完全に物理的におかしくなったようだ。
ubuntuは、レスキュー用として、たいへん重宝する。
ひとつは欲しいのだが、
gentooのliveCD(インストールcd)が
馴れてみると、非常に優れもので、なくても
間に合う、ということはある。
問答無用で、なんでもマウントってことは
ないんだけど。
あと、ubuntuは、ipodtouchなんかを、
デフォルトでマウントしてくれる。
これも、ちょっと惜しいかな。
("脱獄"はしたくなく、arch系では、
マウントを実現できていない)
中古hddをまた買ってこなきゃ。
修復して余命をながられていたが、逝ってしまった。
ずいぶん長いこと起動させていなかったんだけど、
いざ出動、ってときに、起動しなくなっていた、
カッチン、カッチンと妙な音がして。
hddreganeratorで、やってみたら、
赤のバッテンが出て、途中で修復作業が終わってしまう。
hddが完全に物理的におかしくなったようだ。
ubuntuは、レスキュー用として、たいへん重宝する。
ひとつは欲しいのだが、
gentooのliveCD(インストールcd)が
馴れてみると、非常に優れもので、なくても
間に合う、ということはある。
問答無用で、なんでもマウントってことは
ないんだけど。
あと、ubuntuは、ipodtouchなんかを、
デフォルトでマウントしてくれる。
これも、ちょっと惜しいかな。
("脱獄"はしたくなく、arch系では、
マウントを実現できていない)
中古hddをまた買ってこなきゃ。
menumaker(mmaker)の不可解。gentoo二世
gentoo二世も、一世なみのところまで来た。
まだ、conkyは設定していない。
openboxでは、デスクトップ上で右クリックすると
(デスクトップ上のconkyを表示してない場所に限る)、
アプリのメニューを出せる。
で、新たにインストールした
アプリケーションをメニューに反映させるツールとして、
menumakerってのがある。
便利なんだけど、手でメニュー編集した、、、
たとえば、shutdownとかrebootを
menumakerに記憶させる方法がよくわからない。
manページを見ても、なんか、よくわからい。
記憶ファイルらしきものがどこにあるのかな。
わからないままでは、ある程度インストールが
進んだのちは、追加を手で編集していくしか、
ないみたいになる。
menumaker($ mmaker -vf OpenBox3)を使うと、
ぶっとんで、shutdownとかなくなるから。
メニューの構成とか変えたくなったら、
obmenuでやるのかな。
menu.xml、obmenu、menumaker。
この3つの関係、追究しないと。
まだ、conkyは設定していない。
openboxでは、デスクトップ上で右クリックすると
(デスクトップ上のconkyを表示してない場所に限る)、
アプリのメニューを出せる。
で、新たにインストールした
アプリケーションをメニューに反映させるツールとして、
menumakerってのがある。
便利なんだけど、手でメニュー編集した、、、
たとえば、shutdownとかrebootを
menumakerに記憶させる方法がよくわからない。
manページを見ても、なんか、よくわからい。
記憶ファイルらしきものがどこにあるのかな。
わからないままでは、ある程度インストールが
進んだのちは、追加を手で編集していくしか、
ないみたいになる。
menumaker($ mmaker -vf OpenBox3)を使うと、
ぶっとんで、shutdownとかなくなるから。
メニューの構成とか変えたくなったら、
obmenuでやるのかな。
menu.xml、obmenu、menumaker。
この3つの関係、追究しないと。